2009年09月01日

病院実習二日目の巻

栄養士として病院実習、二日目。

朝から調理に入り、ハンバーグを作り、昼食時には病棟へ。

脳梗塞で倒れ、最近まで胃に直接チューブをさして栄養を取っていた経管流動食の患者さん。
次第に回復して昼食だけはムース食を食べれるまでに(*^o^*)

管理栄養士さんや言語聴覚師さん、看護師さんの話ではやはり経口栄養にするだけで全然表情が変わったとのこと。

やはり『食べること』が人間の体に及ぼす影響はデカイ!!!

病院ではこうやって一人の患者さんを医者や看護師さんだけでなく、色んな人が力を合わせて支えているんだな-とつくづく思いました。

Lunch Timeはノートまとめ。

午後はおやつや夕飯の準備!!!
透析食と軟食の鷄団子と野菜の揚げ煮を作りました♪

調理師さん、手取り足取りいろいろ教えていただき有難うございます!!!!

調理にも健康な人に作る料理とは違う、患者さんへの細かな気配りがたくさんあります。

調理が終わると栄養士さんと恋愛話や旅の話、美味いもんの話の傍ら、体に関する色々な資料や栄養アセスメント、数値表を見せて貰ったり、透析や蓐瘡の患者さん用のドリンクやゼリーの試飲や試食を色々させてもらいました。

やっぱり『栄養』って奥が深くて面白い!!!!!!もっともっと勉強したい!!!!!!!!



Posted by 小夏  at 18:49│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。